日本国が掲げる学校教育法によれば、中学校までは義務教育となっています。「義務」とあるので、子どもたちは絶対に学校に行かなければならないと思いがちですが、そんなことはありません。
学校に馴染めなかったり、何か嫌な思いをしてまで学校に通う必要があるのでしょうか?子どもたちには、学校に通う権利があるだけで、学校に行かない選択もあるのです。いま、いわゆる「不登校」と言われている子どもたちは年々増加の一途をたどっていると言われており、「学校に行かない選択」という道を自ら選んでいる子どもたちが増えてきています。また、その道を自ら選んでいる子どもたちも増えてきています。この子どもたちは、学校に通わなくても日本の中学校を無事に卒業できるのです。
日本の学校や教育に合わなくても、個性を大切に得意を伸ばす海外の教育に向いている子どもたちもいます。子どもたちが勉強する環境は日本だけではありません。近年、海外の高校を選択する子どもたちが増えて参りました。
このプログラムは、海外の高校を卒業する目標を持ちながら、無理なく英語の習得をじっくりおこない、海外の高校卒業資格を確実に取得するプログラムです。また、「卒業」を目標とせずに、1学期だけの体験留学や、1年間だけの留学という道も選ぶことができます。
海外の高校でネイティブの生徒と一緒に授業を受けることができる英語力がない場合は、まずは英語力を付けるためのコースから入学します。ほとんどの子どもたちはこのコースから始めます。ここでは日常会話から現地の高校の授業についていかれるだけの英語をしっかりと学びます。
また、英語力がある方(例えば英検2級以上)であれば、直接(英語力を付けるためのコースは不要)、海外高校への入学することも可能です。しかし、海外で生活をした経験がないと何かと負担は大きいと感じます。英語での学業面そして異文化の生活面の両立は、自らを律して臨める覚悟が必要かも知れません。 よって、ある程度の英語力があってもまずは、英語コース(英語力を付けるためのコース)からスタートすることで、無理のないそして無駄のないルートで留学生活を進めていくという道がお子さまには負担がないと考えます。そしてまずは、英語力の強化です。
ホームステイ滞在(多くの場合ホームステイ)で、常に生活の中で英語に触れていく毎日を過ごします。この滞在の中でもかなり英語力は上達していきます。学校では、英語を中心としながらも、語学力の負担の少ない教科(音楽、体育、家庭科、技術など)の履修も目指します。(選択できる履修科目は国や学校によって様々です)
英語力が付いてきたら、いよいよ現地の生徒たちと一緒に机を並べての高校生活がスタートします。日本と違い、自分の興味のある科目を選択することができます。授業中もかなり自由な雰囲気で自分のペースで、周りに気を遣うことなく生徒たちは自由に思い思いに授業を受けています。
成績はペーパーテストの結果だけでなく、日ごろの授業態度や提出物などで評価されます。個性を大切にして、自由な風土の環境の中、伸び伸びとした教育を受けることができます。また、課外活動としてボランティア活動をはじめ登山やキャンプなども体験します。
海外の高校へ2年間~3年間留学していると、かなりの英語力がつくと同時に、適用力、自立性、リーダーシップ、多様性など様々なスキルが身に付きます。選択授業で自分の興味があるITや工作、料理、演劇、音楽、アート、ホスピタリティなど幅広く学び、帰国後は英語を活かした道に進んでいます。
一般受験ではなく、帰国生入試制度を活用して、日本の大学に進学するか、または、そのまま海外の大学に進学するか、第3の国に進学するかなど、進学先の選択の幅が広がります。もちろん、身に付けた高い英語力や選択科目で身に付けた高い専門知識を武器に社会へ出ていくことも1つの選択です。 帰国生入試制度について詳しくお知りになりたい方は、カウンセリングでお伝えします。
しかし、次にご紹介する留学生特別支援プログラムであれば、内申は不要です。3年間で無理なく卒業ができるとして自信を持ってご紹介しています。詳しくはカウンセリングで費用なども含めてご紹介いたします。
以上、簡単に海外高校卒業プログラムに参加して卒業するまでを記しましたが、この期間にも当然それぞれのお子さま毎に「物語」は存在します。辛いこと悲しいこと嬉しいことびっくりすること…この悲喜こもごもなことを乗り越えた子どもたちには「生きるチカラ」が備わり、どこにいても生きてゆける人間へと成長しています。
1~3を国や地域、入学時期によってはかかる時間(期間)はさまざまです。3年間で卒業まで到達するには、それ相当の努力は必要になることはご想像のとおりです。
しかし、次にご紹介するニュージーランド限定の留学生特別支援プログラム であれば、3年間で無理なく卒業ができるとして自信を持ってご紹介しています。詳しくはカウンセリングで費用なども含めてご紹介いたします。
一般的な高校留学の場合、多くの留学生(英語を母国語としない)は英語力が足りないため半年~1年間くらいは英語クラスのみの受講となるケースが多いのが現実です(英語力が足りないためネイティブの生徒さんと同じ授業を受けるのは難しい)。よって、高校1年生の単位取得も遅れ、おのずと卒業も遅れます。それでも海外の高校への進学というものはそういうものだと思うことも大切です。
また、日本の中学を卒業するのは3月。海外の学校のスタートは9月や2月などから始まり、卒業時期が6月や12月となることで日本の大学進学を視野に入れる場合、こちらもおのずと遅れることになります。
入学には受験がないため、直近の2年~3年間の内申で合否が決まります。
しかし、この留学生特別支援プログラムは、最初の1年目では英語の習得とニュージーランド教育省が認める高校1年生の単位取得を同時に無理なく行っていきます。ニュージーランドは2月入学12月卒業ですが、当該プログラムの開始は毎年4月です。中学を卒業する3月に、ニュージーランドに渡航します。同じ年齢のお子さまが日本の高校に通い卒業する3月より3カ月早く卒業が出来るのも特徴の一つです。
※この辺りの時間軸については、カウンセリングでじっくり分かりやすくご説明いたします。
4月開講に向けて、3月末にニュージーランドへ飛び立ちます。例年多くの生徒さんが参加されますので、ターニングポイントスタッフが引率し現地に送り届け、短い期間ではありますが滞在中の様子を保護者さまにご報告することも行っております。(こちらもカウンセリングの際にご覧いただける資料がございます)
最初の1年は、日本人の弱点や伸ばす必要があるスキルに焦点を当てたカリキュラムです。他国の留学生とは弱点が全く違いますので、日本人同士で学ぶことで効率よく英語力を上げていくことができます。よって、子どもたちも理解しやすく海外生活もスムーズに過ごすことができます。
そして、2年目からの現地の高校選びは、現地での生活に慣れた頃、現地にいる日本人スタッフとの進路相談の中で希望する学校を数校に選びます。そして実際に高校見学に行き、在校生の日本人留学生との交流や留学生担当の先生のお話を聞き、自分の目で見てから最終的に学校を決めることができるものこのプログラムの特徴の一つです。12月に一時帰国し、クリスマスとお正月は日本のご家族と一緒に過ごします。この一時帰国の期間を活用して、ターニングポイントでは『帰国生入試説明会』を毎年実施し多くの生徒さんと保護者さまにご参加頂いています。帰国生入試を検討している方はぜひご参加を。そして、年始に再びニュージーランドへ飛び立ちます。
最終的に自ら選んだ現地の高校へ2月から編入します。
そして、1年目と同じく12月の学期終了に合わせて日本へ一時帰国となります。
再びクリスマス&お正月を日本でゆっくりと過ごしてから、1月に再び最終学年としてニュージーランドへ飛び立ちます。
長く感じていた留学も終わってみればあっという間の高校留学。12月に卒業です。
入学から卒業まで、2年9カ月間です。
現地日本人スタッフがニュージーランドの後見人(親代わり)となって学業面に限らず、生活面でも強力にサポートいたします。また、ターニングポイントスタッフも現地にいる子どもたちを遠隔でサポートしながら、日本の保護者さまとも連携を保ちサポートしていきます。現地にいる子どもたちの様子も定期的に報告をしますので、保護者さまにも安心していただけます。
通常の高校留学の場合、英語力が足りないため半年〜1年間くらいは英語クラスのみとなり、それから高校1年生の単位が取得できますので、卒業が遅くなるのが一般的です。
しかし、このプログラムでは最初の1年で英語とニュージーランド教育省が認める高校1年生の単位を取得していきます。ニュージーランドは2月入学12月卒業のため、同じ年齢のお子さまが日本の高校に通い卒業する3月より3カ月早く卒業が出来るのも特徴です。また、帰国生入試で日本の大学進学が早く決定されます。
最初の1年は、英語を母国語としない留学生同士が学ぶ語学学校で英語を丁寧に学びます。
子どもたちは理解しやすく海外生活もスムーズに過ごせます。そして、2年目からは希望する現地の高校へ編入します。英語力や教科の難しさなどから学校の勉強についていけなくなることを防ぐために、補習授業を放課後に週1回~2回行い、現地の高校での授業の予習復習や、課題・宿題のサポートも行っています。(補習授業は別途費用がかかります)
現地日本人スタッフがニュージーランドの後見人(親代わり)となって学業面に限らず、生活面でも強力にサポートいたします。また、日本のターニングポイントスタッフも現地にいる子供たちをサポートしながら、日本の保護者とも連携を持ちます。現地にいる子どもたちの様子も定期的に報告をしますので、保護者にも安心していただけます。
2年目からの現地の高校選びは、現地での生活に慣れた頃、進路相談の中で希望する学校を数校にしぼっていきます。そして実際に高校見学に行き、在校生との交流を図り自分の目で見てから最終的に学校を決めることができます。
A.そのような心配がある方は、日本の通信制高校に籍を置きながら海外留学をすることが可能です。その場合、海外の高校にいながら日本の通信制高校での単位を取得していきます。万が一、途中帰国した場合には、通信制高校を継続して日本の高校卒業資格を得ることができます。
A.確かに、海外の高校を卒業した場合は日本の高校卒業資格は得られませんが、海外の高校を卒業したという資格は得られますのでご安心ください。海外の高校を卒業した多くの子どもたちは、「帰国生入試」で日本の大学へ進学しています。
A.一般的な高校留学の場合は、出席率や成績証明書が必要になりますが、この「留学生特別支援プログラム」の場合は必要ありませんのでご安心ください。しかし、中学校の復習(特に英語や数学)は、その後の留学生活の助けになりますので、出発までの時間を有効に使うためにも取り組むことようにしてください。
A.留学をするという時点での英語力は問われません。しかし、海外の高校へ進学するわけですので、英語力がある方がより楽しく有意義な留学生活を送ることができることはご想像の通りです。出発前からも単語を1つでも多く自分のものにしていくという意思が、大切かと思います。