Topics

留学体験談新着ニュース

カナダ~留学生からのお便り M.Yさん

2022年04月30日

 

 こんにちは!

 

 三年間の不登校と起立性調節障害(OD)を経験したカナダに語学留学中の学生です。

 

 私がカナダに来て2ヶ月と少しが経とうとしています。時の流れは早いと再認識しつつ毎日が学びに溢れています。

 

 今回は現地の語学学校に通いながら現地にいて気づいたこと、海外の方たちについて書いていこうと思います。

 

 

 まず初めに、外国人の積極性、日本人との違いです。私のクラスでは半分がアジア圏から(日本、韓国etc.)そして半分は北アメリカ、南アメリカ、そして南ヨーロッパ出身です。後者の3地域の彼らは何よりスピーキングがうまい、もちろんアジア圏の方もたくさん綺麗な英語を話す人はいますが、特に際立っているなと感じることが多いです。そして質問も泉のように湧きでるうえに、テストの点数も恥ずかしがらずシェアします。たとえそれが良い点数ではなくとも、です。 自分の間違いを恐れている様子はなく、わからないものはクラスメイトから学ぼうと積極的に先生だけではなく色々な人に質問をしているところが見られました。

 

 

 私も最近は彼らの良いところを取り入れようと努力していますがまだまだ先は長そうです…。

 

 次に日本と海外の文化の違いについて。

 

 日本は島国で、独自の文化がとても発達している国です。カナダに来てからそれを本当の意味で理解できた気がします。日本ではテレビをつけると全てが日本語。ドラマや映画、音楽など日本ではそういった独自のエンターテイメントが完成されています。好き好んで見ないが限り、テレビをつけて真っ先に洋画が流れている、なんてことは少ないのではないでしょうか?少なくとも私の家庭ではそうでした。

 

 一方で私がここで知り合った海外の人たちはテレビでよくアメリカや英語圏のエンターテイメントが日常的に流れていると話していました。

 

 私自身が映画やドラマなどに興味がなかった人なのもあるかもしれませんが、そういう芸能系の会話になるとついていけないことが多いです。私の場合は日本の芸能人ですら危ういのに、会話の内容は全部英語圏のセレブ達。完全に未知の世界です。そのため、最近私は自分自身に一つ目標を課しています。それは一週間に2本映画を見て出演している俳優さんや女優さんの名前を覚えること!


 そんな時間があるなら勉強をしたほうがいいのでは?なんてことが何回も脳裏によぎりますが、あまりにも学校でこのトピックが話題に上がることが多いので英語字幕、または字幕なしで見ることで英語の勉強をしていると思い聞かせるようにしています笑

 

 

(この2枚の写真は、Jericho Beach Parkにマックでテイクアウトしてピクニックした時の写真です)

 

 

 


 最後にカナダの良いところを少し話して今回のお便りを締めくくろうと思います。

 

 カナダの人たちは“ありがとう”と“ごめんなさい”この2つをよく口にします。店員さんにも、バスの運転手さんにも、道ですれ違った知らない人にも。これはここに住む人たち全員がお互いを尊重しあっている表れなんだと思います。

 

 また、“人をよく褒める”これもカナダの人の特徴かなと思います。

 『海外の人は自分に自信がある』

 

 このステレオタイプをよくみなさんもよく耳にすると思いますが、その根本にはこのような文化が根付いているのも関係しているのではないかなと、カフェや道端を歩きながらすれ違う人に服装や外見を褒められたりしながら考えていました。


 カナダは日本と同じく桜シーズンです。日本でしか見られないと思っていた春の象徴をカナダでも見られて嬉しい気持ちでいっぱいです。なんなら桜を見るための観光ルートもあるのだとか笑

 

 

(この写真はビクトリア旅行に行ったときに桜の写真です)
 

 まだまだどんよりとした曇りの多いバンクーバーですがまた明日もたくさんの学びに触れられるかと思うと楽しみです。

 

 

カナダ留学をはじめ、海外留学に少しでも興味がありましたら、どうぞお気軽にお問合せください。

 

 

 

 

◆電話による留学相談 

営業時間:月曜~土曜 11時から19時 日曜・祝日お休み

 

 

 

▽私たちターニングポイントの書籍をご紹介▽

 『不登校生が留学で見つけた自分の居場所』発行:学びリンク)が7月に全国書店にて販売されています!不登校だった子どもたちが留学を決断し、海外に居場所を見つけたエピソードなどがたくさん詰まった一冊となっています。

 

画像をクリックしますと、Amazonサイトにつながります。

 

 

 

 


 

電話お問い合わせ カウンセリング予約 メール相談 資料請求